

CADPACシリーズは1983年に登場以来日本の製造業を支えるCADとしてキャドパックの愛称で広く親しまれてきました。そのヒストリーをご紹介します。
(、CADPACK、図管王は、それぞれ弊社ソフト製品を含む商品を指定商品とする登録商標です。)
2004年 | 3月 | 株式会社デザイン・クリエィション設立。 デザインオートメーションのCAD事業を継承し、2D/3D統合の新しいCAD製品の開発・販売を開始。 |
5月 | 東京営業所を三鷹から神田に移転 CADPAC-CIVIL Ver.4をリリース |
|
6月 | 新製品 CADPAC-CREATOR 2D Ver.6をリリース DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 モノづくり総合九州展に出展 |
|
10月 | KeyCreator Ver.3の販売を開始 CAD-TRANSER 3Dの販売を開始 |
|
2005年 | 4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.7をリリース KeyCreator Ver.4.0をリリース |
5月 | CADPAC-CIVIL Ver.5をリリース | |
6月 | DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 | |
11月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.7.5をリリース KeyCreator Ver.4.5をリリース |
|
2006年 | 4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.8をリリース KeyCreator Ver.5.0をリリース |
6月 | CADPAC-CIVIL Ver.5をリリース DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 |
|
12月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.8.5をリリース 図管王Basic Ver.1.0をリリース |
|
2007年 | 4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.9.0をリリース KeyCreator Ver.6.0をリリース |
6月 | DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 | |
7月 | CADPAC-CIVIL Ver.6をリリース | |
11月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.9.5をリリース | |
12月 | 図管王Basic Ver.2.5をリリース | |
2008年 | 4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.10をリリース KeyCreator Ver.7.0をリリース |
6月 | DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 | |
9月 | nicocad Ver.1をリリース | |
10月 | 図管王Standard Ver.1をリリース | |
11月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.10.5をリリース | |
2009年 | 4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.11をリリース KeyCreator Ver.8.0をリリース |
5月 | CADPAC-CIVIL Ver.8をリリース 図管王Basic Ver.3.6をリリース |
|
6月 | DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 | |
9月 | CADPACステップアップセミナーを開催 | |
10月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.11.5をリリース Windows 7に対応 CADPAC-CREATOR 3D Ver.8をリリース DMS関西 設計製造ソリューション展に出展 |
|
11月 | 東京本社を神田から東日本橋に移転 | |
2010年 | 2月 | 図管王Standard Ver.2をリリース |
4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.12.0をリリース | |
5月 | CADPAC-CIVIL Ver.9をリリース | |
6月 | DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 | |
7月 | CADPACステップアップセミナーを開催 | |
10月 | DMS関西 設計製造ソリューション展に出展 | |
11月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.12.5をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.9をリリース | |
2011年 | 2月 | 名古屋営業所移転 |
4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.13.0をリリース | |
6月 | DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 | |
10月 | CADPAC-CIVIL Ver.10をリリース 大規模ドキュメント管理「EDM」をリリース DMS関西 設計製造ソリューション展に出展 |
|
11月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.13.5をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.10をリリース |
|
2012年 | ||
4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.14.0をリリース | |
5月 | 札幌営業所を東京営業所に合体 | |
6月 | DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 | |
10月 | CADPAC-CIVIL Ver.11をリリース DMS関西 設計製造ソリューション展に出展 |
|
11月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.14.5をリリース | |
2013年 | ||
3月 | CADPAC発売開始30周年 CADPAC-CREATOR 3D Ver.11.3をリリース 図管王Standard Ver.3.5をリリース |
|
5月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.15.0をリリース Windows 8に対応 CADPAC-View Ver.1 (iPad 対応版)をリリース MEX金沢 機械工業見本市に出展 |
|
6月 | DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 | |
10月 | DMS関西 設計製造ソリューション展に出展 | |
11月 | CADPAC-CIVIL Ver.12をリリース CADPAC-CREATOR 2D Ver.15.5をリリース CADPAC-View Ver.2 (iPhone 対応版)をリリース TECH Biz EXPO 2013(名古屋)に出展 |
|
2014年 | ||
3月 | 図管王Standard Ver.4.0をリリース | |
4月 | CADPAC-CREATOR 2D3Dを統合化。 CADPAC-CREATOR 2D Ver.16.0をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.11.5をリリース 大阪本社・営業所を移転 デザイン・クリエィション設立10周年 |
|
5月 | CADPAC-View アンドロイド版 Ver.1.0 (CREATOR Ver.16対応)をリリース MEX金沢 機械工業見本市に出展 |
|
6月 | DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 | |
9月 | CADPAC-CREATOR 生産性向上設備投資税制の先端設備に認定 | |
10月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.16.5をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.12.0をリリース DMS関西 設計製造ソリューション展に出展 |
|
11月 | CAD-TRANSER 2D Ver.2.0 をリリース CADPAC-3D FEC Ver.12.0 をリリース TECH Biz EXPO 2014(名古屋)に出展 |
|
12月 | CADPAC-CIVIL Ver.13 をリリース 図管王Standard Ver.5.0 をリリース CADPAC-View アンドロイド版 Ver.1.0.2(CIVIL Ver.13対応)をリリース CADPAC-3D FEC 生産性向上設備投資税制の先端設備に認定 |
|
2015年 | ||
1月 | CADPAC-View iOs版 Ver.3.0 (FDC直、CIVIL v13対応)をリリース | |
4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.17.0をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.12.6をリリース |
|
5月 | MEX金沢 機械工業見本市に出展 | |
6月 | CADPAC-3D FEC Ver.12.6をリリース DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 |
|
8月 | CADPAC View Ver.4.0をリリース (iOs、Android) | |
10月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.17.5をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.13.0をリリース DMS関西 設計製造ソリューション展に出展 諏訪圏工業メッセ2015に出展 |
|
11月 | TECH Biz EXPO 2015 (名古屋)に出展 | |
12月 | 図管王Standard Ver.6をリリース | |
2016年 | ||
1月 | CADPAC-CIVIL Ver.14をリリース(Windows 10対応) | |
4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.18.0をリリース(Windows 10対応) CADPAC-CREATOR 3D Ver.13.5をリリース(Windows 10対応) |
|
5月 | MEX金沢 機械工業見本市に出展 | |
6月 | CADPAC-3D FEC Ver.13.5をリリース DMS東京 設計製造ソリューション展に出展 |
|
8月 | CADPAC View Ver.5.0をリリース (iOs、Android) | |
10月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.18.5をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.13.6をリリース DMS関西設計製造ソリューション展 Cadpac NewProjectをお披露目 諏訪圏工業メッセ2016に出展 福岡ものづくりフェア2016に出展 |
|
11月 | TECH Biz EXPO 2016 (名古屋)に出展 | |
12月 | CAD-TRANSER 2Dをリリース(価格も改定) CADPAC-3D FEC Ver.13.6をリリース CADPAC-CIVIL Ver.15をリリース CADPAC-Print Ver.7をリリース 図管王Standard Ver.7.0をリリース |
|
2017年 | ||
4月 | DMS名古屋設計製造ソリューション展 Cadpac NewProject | |
5月 | MEX金沢 機械工業見本市に出展 | |
6月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.19.0をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.14.0をリリース DMS東京設計製造ソリューション展 Cadpac NewProject |
|
8月 | CADPAC FEC Ver.14.0をリリース | |
10月 | DMS関西設計製造ソリューション展 Cadpac NewProject 諏訪圏工業メッセ2017に出展 |
|
12月 | CADPAC-CIVIL Ver.16をリリース | |
2018年 | 4月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.20.0をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.14.5をリリース |
6月 | CADPAC-NT 3D Ver.1をリリース 図管王Standard Ver.8.0をリリース |
|
12月 | CADPAC-CIVIL Ver.17をリリース | |
2019年 | 6月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.21.0をリリース CADPAC-CREATOR 3D Ver.16.2をリリース CADPAC-NT 3D Ver.2をリリース |
10月 | 図管王Standard Ver.9.1をリリース | |
12月 | CADPAC-CIVIL Ver.18をリリース | |
2020年 | 7月 | CADPAC-CREATOR 2D Ver.22.0をリリース |
11月 | CADPAC-CREATOR 3D Ver.17.1をリリース CADPAC-NT 3D Ver.3をリリース 図管王Standard Ver.10.0をリリース |
|
12月 | CADPAC-CIVIL Ver.19をリリース | |
2021年 | 1月 | CADPAC-CREATOR 3D Ver.17.2をリリース CADPAC-NT 3D Ver.3.2をリリース |